こんなお悩みはありませんか?
- マネーフォワード光って実際どうなの?
- そもそも光回線っていいの?
- リアルな口コミやレビューを知りたい!
そんな疑問を持って、この記事に来られた人もいると思います。
この記事では、そんな人に向けて、リアルな口コミやレビューをまとめて解説しました。
結論から言うと、
マネーフォワード光は簡単に安くした人にぴったりな光回線で、どこがお得な調べることがめんどくさい人にはおすすめです。
マネフォワードMEの有料版が0円になることもいいね!
マネーフォワード光の概要
マネフォワード光を簡単に説明すると、
分かりやすい1プランでできる安い光回線です。
項目 | マネーフォワード光 |
初期費用・工事費 | 0円 |
月額料金(戸建て) | 4,950円 |
月額料金(マンション) | 3,850円 |
契約解除料金 | 月額料金1カ月分 |
その他 | マネフォワードME有料版0円 |
月額料金も業界最安水準なのに、マネーフォワードMEという家計簿アプリの有料版月500円が無料になります。
マネーフォワードMEを使っていれば、実質3350円で使えるね!
マネーフォワードのおすすめする理由3選
マネーフォワードをおすすめする理由は
- 分かりやすい1プランかつ安い
- マネーフォワードMEの有料プランが0円となる
- 初期費用・工事費用が無料
こんな感じです。
この中でも「1プランのみ」と「マネーフォワードMEの有料プランが無料」が特におすすめなところです。
分かりやすさと家計簿アプリが無料なとこが良いよね!
また、NTT東日本・西日本のフレッツ光ネクスト回線を使った「高速・高品質のV6プラス」であるため、安心して使うことができます。
分かりやすい1プランかつ安い
他のキャリアだと、プランが多数あり、かつキャンペーンも多く、どれがいいのか分からないって人もいると思います。
しかし、マネフォワード光は1つのプランしかなく、キャンペーンもないため、契約するときも分かりやすいです。
いつ契約しても同じ金額のため、「いつ契約したらお得かな?」、「色々比較しないといけない」といった悩みもありません。
また、月額料金も契約期間は変更もなく、よくある「12か月以降は値上がりします」といったこともありません。
分かりやすいプランの方が迷わないよね!
マネーフォワードMEの有料プランが0円となる
マネーフォワードMEとは、家計簿アプリのことです。
私も利用しており、こんなメリットがあります。
- 自動で支出計算してくれる
- 貯金目標が共有しやすい
- 連携できない口座やカードがほとんどない
家計簿アプリとしては文句のない優秀なアプリです。
無料版でも優秀ですが、有料版だとさらに使いやすくなるためおすすめです。
マネーフォワードMEについて気になる人は【マネーフォワードを4年以上使ったガチレビュー】同棲カップルにマネフォワードをおすすめする3つの理由を参考にしてみてください。
初期費用・工事費用が無料
初期費用と工事費用が0円となります。
他社サービスの場合は、
- 工事費に約2万円
- 事務手数料に約3000円
お金がかかることが多いですが、マネフォワード光は無料で行ってくれます。
2万円はデカいからうれしいよね!
マネーフォワードの良い口コミ・評判
マネフォワード光の良い口コミ・評判をいろいろなところから集めてきました。
月額料金 5,610円→4,950円、使いたかった「マネーフォワードME」500円→0円、見直し機会になる(乗り換え0円)
この方がおっしゃる通り、乗り換え0円で、安くなるならしない手がないですね!
通信速度が速くなった
通信速度は100Mbps出れば、問題なく使えるのでとても速いですね
マネーフォワードの悪い口コミ・評判
良い口コミだけど怪しいので、忖度なしで、悪い口コミ・評判も取り上げていきます。
乗り換えが電話対応のみで不便だった
これは確かに、不便なところではありますね…
電話はすぐに対応できないときもあるので、時間がないときにはおすすめできないです。
ただし、出てきた不満もこれだけで大多数は満足されているサービスでした。
マネーフォワード光の申し込み方法
マネーフォワード光の申し込み方法のパターンは3つあります。
- 「転用」で乗り換える方法
- 「事業者変更」で乗り換える方法
- 「新規契約」で乗り換える方法
3つの方法について詳しく解説していきます。
「転用」で乗り換える方法
「転用」で乗り換えるとは、フレッツ光で契約している人が行う乗り換え方法です。
フレッツ光から他の光回線に乗り換える場合、NTTから「転用承諾番号」をハッコしてもらわなければいけません。
転用の手順と流れはこのようになります。
- マネーフォワード光に申し込む
- NTT(フレッツ光)から転用承諾番号を取得する
- 元回線のプロバイダを解約する
- 転用手続き完了後、接続設定などを行う
申し込み後に転用手続きが完了したら、自動的に回線が切り替わります。
工事などは必要なく、電話連絡のみで対応は終わりです。ただし、切り替えまでには1~2週間程度かかります。
「事業者変更」で乗り換える方法
「事業者変更」で乗り換えるとは、ドコモ光やマネフォワード光といった会社名+光とついている光回線同士で乗り換えることです。
事業者変更では、「事業者変更承諾番号」が必要になります。
事業者間変更の手順と流れはこちらとなります。
- マネーフォワード光に申し込む
- 光コラボ事業者から事業者変更承諾番号を取得する
- 自動で光回線が切り替わる
- 元のレンタル機器を返却する
光回線同士の切り替えの場合、解約手続きは必要ありません。
工事などが必要ないため、手続きの所要時間は10~15分ほどですが、切り替えには早くて1週間~2週間程度かかります。
Wi-Fiルーターなど借りていた機器は返さないとね!
ただし、NTTのONUって機器はそのまま使うから返さなくて大丈夫!
「新規契約」で乗り換える方法
「新規契約」で乗り換えるときは、ケーブルテレビやJ;COMといった独自回線を使っている回線の場合は、新規契約が必要となります。
「新規契約」では、回線の解約や光回線のための工事が必要となります。
「新規契約」の手順と流れはこちらです。
- マネーフォワード光に申し込む
- 利用している光回線に解約を申し込む
- 新しい光回線の工事を行う
- 新しい光回線の接続設定を行う
- 元回線のレンタル機器を返却する
新規契約の手順は、「先に新しい光回線を契約してから、現在利用している光回線を解約する」という流れです。
回線が異なるため、新規契約をしてから1か月程度は時間がかかることを意識しておきましょう。
まとめ:マネフォワード光を契約して固定費を浮かそう
マネフォワード光は、業界最安基準で光回線をつかえるだけでなく、
超優良アプリのマネーフォワードMEも0円で使えるお得な光回線です。
しかも簡単に乗り換えができるので、手軽に契約しやすいです。
- 安い光回線を探してる人
- マネーフォワードMEを無料で使いたい人
- めんどくさい光回線の比較に疲れた人
こんな人はぜひ、マネフォワード光を検討してみましょう。